BLOG

ブログ

  • お知らせ  ∇

    • ホリスティックサロン ルリアについて

      • 身体のこと ∇

        • 美容    ∇

          ぎっくり腰
          2023/01/26
          ご予約のお客様から「ぎっくり腰になってしまいまいした」と連絡を頂きました。
          当日のご予約をいただいており、「行ってもいいですか?」とお客様。
          いえいえ、どうか安静になさって下さい。
          痛いから、とマッサージなどしては、より悪化させてしまいます。
          ぎっくり腰になった時は、筋肉が炎症を起こしているので、アイシングをして、腰を丸めて横になってください。
          アイシングの仕方:ビニール袋か氷嚢に氷と少量の水をいれ、空気を抜いて患部に当てます(※あまりに冷たいようならタオルを一枚かませてもOK)15分程度して下さい。
          ボディコントロールバンドをお持ちなら、腰が安定するよう骨盤に巻いておくことをおすすめします。
          ぎっくり腰
          ぎっくり腰
          健やかに過ごすために「未病」の確認
          2023/01/15
          未病とは、健康な状態から病気に向かっている状態。
          ~自覚症状のあるもの~
          ・食欲不振
          ・肩こり
          ・目まい
          ・耳鳴り
          ・以上の不調
          ・疲れやすい
          ・だるさや冷え
          ・イライラ
          ・やる気が出ない
          など
          ~自覚症状のないもの~
          ・動脈硬化
          ・高血圧
          ・高脂血症
          ・血糖値の上昇
          などがあります。
          ちょっとした不調でも放置しておくと重篤な病気につながる可能性があります。

          すぐ始められる「未病対策」は?
          ・定期的な健康診断
            数値の変動で体調を管理
          ・運動習慣
            少し息が上がるが会話はできる程度の運動を週150分以上
          ・食生活の改善
            塩分、糖質、脂質を控え、野菜を多くとりましょう。
            特にビタミン、ミネラルを意識して、サプリメントも取り入れる
          ・規則正しい生活
            決まった時間に十分な睡眠をとる
            朝食は欠かさずに
            入浴は就寝90分前までに
            スマホやパソコンは就寝1時間前まで
            喫煙や過剰な飲酒を控える
          などです。
          自分の身体と生活習慣を見直して、未病を健康へと向き直しましょう!
          健やかに過ごすために「未病」の確認
          健やかに過ごすために「未病」の確認
          免疫のお話
          2022/08/10
          最近、またコロナ罹患者が増えていますね。
          間もなくお盆、人と会う機会が増え、楽しみですが心配でもあるのではないでしょうか。
          そこで「免疫」のおはなしを、、、

          免疫、免疫、と言いますが、そもそも免疫って何?って思いませんか?

          免疫力とは、病原体から体を防御する力、抵抗する力、修復する力の総称です。
          この免疫力が下がると下記のようなことが身体の不調として表れます。
          ・感染症やウイルスにかかりやすくなる
          ・肌が荒れやすくなる
          ・髪の毛が抜けやすくなる
          ・代謝機能が低下する
          ・低体温になる
          ・アレルギー症状(花粉・アトピー)が出やすくなる
          ・便秘・下痢をしやすくなる
          ・疲れやすくなる
          ・老化が進む
          ・病気になる
          免疫力低下で表れるこれらの身体の不調は、皆さんの予想通りでしょうか?

          では、免疫力をアップするのにはどうしたら良いのでしょうか?
          実は簡単なことなんです。
          ・質の良い睡眠
          ・適度な運動
          ・栄養バランスのとれた食事
          ・清潔な環境
          びっくりするくらい基本のこと。

          でも、これらが出来ていない方がほとんどなのではないでしょうか。
          一つ一つを紐解いていくと、「じゃぁ実際どうすればいいの?」
          ということになるんですね。
          詳細は、また次回お話ししますね。
          免疫のお話
          免疫のお話
          足のしびれ、スッキリ
          2022/08/6
          6月に再来院されたお客様
          すっかりしびれが無くなり、快適に歩いてご来院。
          表情もスッキリされて、大好きなダンスも今週から再開するそうです!
          とっても嬉しいですね(#^.^#)
          週1回を4回続け、2週間に1回を繰り返し、、念のためもう一回、と来ていただきました。
          「うん!大丈夫ですね!」
          これからは、メンテナンスで月1回ペースにしていきましょう!
          自分の時間を大切に楽しんで行きましょうね!
          お客様の笑顔、とっても嬉しいです!
          ありがとうございます!
          足のしびれ、スッキリ
          足のしびれ、スッキリ
          股関節の手術?
          2022/07/28
          「足が悪くて手術考えるよう医者に言われた」
          という方を施術させていただきました。
          上半身はねじれ、股関節は少し変形があるようで、とても歩きにくそうです。
          初診の場合、本来は骨盤までなのですが、背中も張りすぎて辛そう・・・
          「追加でやってもらえない?」という要望で全身調整もしました。
          施術後立ち上がると、姿勢が起き、足の上げ方がかなり変わりました。
          付き添いの奥様も「全然違う!」と驚いてました。
          水戸市までちょっと遠出ですが、
          まだまだ伸びしろのあるお身体です。
          手術の前にやれることがあるのではないでしょうか。
          もっと自分の身体を信じて施術続けていきましょう!
          股関節の手術?
          股関節の手術?
          背中がガチガチ
          2022/07/02
          毎回思いますが、腰が痛い、肩こりがひどい、首こりが、、、
          とい患者さんは、必ず背中がガチガチです。
          これは免疫力の低下にもつながります。
          昨日は、新患さんが立て込みましたが、お悩みは別でも、背中がひどく張っているんです。
          矯正板で15分ほど休んでいただくと、かなりほぐれます。
          完璧に、とはなりませんが、確実に背中が柔らかくなります。
          患者様本人も感じていただけています。
          みんな矯正板で休むと楽なのに、、分かってもらえないかなぁ。
          、、とこの話は後ほど。
          骨盤の歪みと骨と骨の間隔が狭くなることで様々な症状を呼び起こすので、
          原因を整えて行くことでご自身の不調を取り去っていきます。
          実は、この骨盤と背骨の歪みを整えることが、免疫力アップににも繋がるんです。
          みなさん、「身体が軽くなった!」と言ってお帰りいただきました。
          この笑顔が嬉しい!
          もっともっと勉強してお返ししていきますね!
          背中がガチガチ
          背中がガチガチ
          足も腰も肩も、重だるい
          2022/06/19
          昨日のカイロの患者様です。
          月1回のメンテナンスで継続的に来店されていますが、
          右足と肩が重だるい、とおっしゃいました。
          お身体を診ていくと、足の太さが違っていて、腰も動きが悪く、背中の張りが半端ない!
          これは辛かったですね~。
          お身体の牽引をして施術開始。
          一番気になる足を中心に全体を整えました。
          立ち上がり、数歩歩くと
          「わぁ!軽~い!」
          と、もともと大きな目をさらに丸くし、喜んでいただけました♬
          この状態をご自身で維持できるようになると良いですね。
          日常メンテナンスの仕方は、少しずつお伝えしますね。
          楽しく頑張りましょう!
          足も腰も肩も、重だるい
          足も腰も肩も、重だるい
          足がしびれる
          2022/06/06
          「足がしびれてうまく歩けないの」と連絡を頂きました。
          2年ほど前に、狭窄症の疑いがありしびれが出ていた患者さんです。
          その時は小まめにカイロプラクティックの施術を受けに来て頂いてました。
          運動、栄養、睡眠環境もしっかり整えて4ヶ月ほど経った頃
          「調子よくなったからカイロはお休みしますね」との言葉に、嬉しいけど心配が残りました。
          「ちゃんと家で運動して下さいね。アドバイスはいつでもできますから連絡下さいね。」
          その後もLINEで連絡を取っていましたが、また急にしびれがやって来たそうです。
          お身体を確認していくと、身体の動かし方が原因かなぁ。
          家での運動はあまり出来なかったそうで、筋肉が神経を圧迫してシビレにつながってしまったようです。
          今回も、また小まめに施術に来て頂くようです。
          次は、良くなっても、せめて月1回のメンテナンスは続けていきましょうね。
          良い状態を維持するためにもね。
          足がしびれる
          足がしびれる